車の空力パーツにはさまざまな種類がありますが、一般的なものを10選
エアロパーツはドレスアップ目的もありますがしっかりと効果があるパーツです。
1. リア・スポイラー:
後部に取り付けられ、車両の後方の空気流を制御し、車両の安定性を向上させます。
リアトランク付近の整流効果です
2. フロント・スプリッター:
車両の前部に取り付けられ、下からの空気流を制御し、車両の前方のダウンフォースを増加させます。
フロント部分のダウンフォースはステアリング接地感に影響します
3. リア・ディフューザー:車両の後部に取り付けられ、下からの空気流を制御し、車両の後方のダウンフォースを増加させます。
こちらもリアの接地感
4. サイドスカート:車体の側面に取り付けられ、側面の空気流を制御し、車両の安定性を向上させます。
車体下に入った空気が左右に逃げないように整流効果
5. リアウイング:車両の後部に取り付けられ、車両の後方のダウンフォースを増加させ、高速走行時の安定性を向上させます。
GTウィング等ですね
6. フロントウイング:
車両の前部に取り付けられ、車両の前方のダウンフォースを増加させ、ハンドリングと安定性を向上させます。
7. リアバンパーディフューザー:
車両の後部に取り付けられ、下からの空気流を制御し、リアエンドの空力効果を最適化します。
8. カーボンボンネット:
車両の前部に取り付けられ、車両の重量を軽減し、エンジンの冷却性能を向上させます
軽量化+ダクトによりエンジン内の冷却
9. カーボンサイドミラー:
車両の側面に取り付けられ、空気抵抗を減らし、ハイスピード走行時の安定性を向上させます
折りたたみ機構がないと公道厳しい
10. エアロダイナミクスホイール:
空気抵抗を減らし、車両の燃費を向上させます。
高級車等には純正採用されていますね。
メーカーも研究に研究を重ねて採用されている空力カスタムは奥が深いですね
ありがとうございました
YouTubeもやってます。