けーすけ channel ブログ

ミライースのカスタム全般

純正加工テールランプ【ミライース】

ミライースLA300Sのテールランプの点灯パターンを変更します。

f:id:takakei71:20241117193704j:image

純正加工テールランプ作成「ミライースLA300S」
https://youtu.be/rn6RDJMUXew

YouTubeの方もチェックお願いします✨
f:id:takakei71:20241117193649j:image

アストロプロダクツさんのヒートガン使ってから割りします

https://amzn.to/4fP7bp4

f:id:takakei71:20241117193721j:image

しっかり温めれば案外あっさり出来ます
f:id:takakei71:20241117193635j:image

⚠️レンズは無理に剥がさない様にしましょう

⚠️火傷にも注意して下さい
f:id:takakei71:20241117193725j:image

内部の部品はツメとプラスネジで固定されているのでプラスチックヘラなどで割らない様に外します
f:id:takakei71:20241117193740j:image

こんな感じに全て外せます
f:id:takakei71:20241117193729j:image


f:id:takakei71:20241117193711j:image

ブレーキとなるソケットはAmazonで購入「s25ダブル用」

https://amzn.to/4eIwwjK

LEDブレーキ球はSUPAREEさんのs25ダブル球 レッド色を使用。

https://amzn.to/3ABQRct
f:id:takakei71:20241117193744j:image

点灯チェックOK
f:id:takakei71:20241117193733j:image

下側にウィンカー球をセット
f:id:takakei71:20241117193646j:image

もちろんソケットは合わないので加工
f:id:takakei71:20241117193657j:image

リューター等で簡単に加工出来ます
f:id:takakei71:20241117193638j:image


f:id:takakei71:20241117193700j:image

ブレーキ球の部分も同じ様に加工
f:id:takakei71:20241117193642j:image

配線まとめて
f:id:takakei71:20241117193653j:image
f:id:takakei71:20241117193714j:image

バック灯は上側に移動
f:id:takakei71:20241117193718j:image

ウィンカー球はLEDでは無く電球にします(ボワっと点灯するのでシーケンシャルみたいな光になります)
f:id:takakei71:20241117193707j:image

f:id:takakei71:20241117193736j:image

配線接続は半田付け+収縮チューブ保護が良いですね

f:id:takakei71:20241118161203j:image

点灯チェック

f:id:takakei71:20241118125318j:image

雰囲気はまるっきり変わります✨

ミライースのブレーキ点灯、葉っぱのイメージは無くなります(これが狙いです!)

ウィンカーは

f:id:takakei71:20241118125500j:image

シーケンシャルぽく光ります。

今回のやり方は抵抗値とかLED基盤から作成しなくても良いので自作テール作成としては難易度はそこまで高くないです。

ヤフオクとかでテールランプ購入してチャレンジしてみると良いですね

ありがとうございました。